サイトアイコン Komachi MAG.

篠笛奏者・狩野泰一さんが佐渡から発信する篠笛の魅力

【お知らせ】

4月5日(日)に予定されていた新潟市・りゅーとぴあ 能楽堂での公演は、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、延期となりました。振り替え公演の詳細や、チケットの払い戻し等に関する情報は、オフィシャルHPをご確認ください。

 

日本で古くから大衆に愛され、祭りのおはやしや民謡に欠かせない存在だった楽器「篠笛」に新たな息吹を吹き込んでいる、篠笛奏者・狩野泰一さん。篠笛を教えたり、日本各地の祭りのおはやしを復活させるなど、篠笛の普及活動にも尽力されています。東京でジャズドラマーとして活動しており、ニューヨークに留学経験もある狩野さんが、なぜ篠笛奏者として生きていく道を選んだのか。そして、なぜゆかりのない佐渡島に拠点を移し、音楽活動を続けているのか。4月に行われる佐渡市、新潟市での公演を前に来社された狩野さんにお話を聞きました。

 

■ニューヨークで受けた和楽器の衝撃

 

音楽好きのお姉さんの影響で小さい頃からピアノ教室に通ったり、中学校では吹奏楽部でトランペットを演奏していたという狩野さん。はじめは篠笛とは縁遠い、フォーク、ロック、ジャズなどの音楽を好んで聴いていたといいます。

「音楽一家っていうわけではなかったけど、2つ上の姉と仲が良かったので、姉の影響が大きかったですね。姉が聴いてる音楽に興味津々だったんです。ピアノやトランペットのほかにも、ギター、ボーカル、ドラムなど、とにかくいろいろとやっていました」

 

なかでもジャズドラムに魅了された狩野さんはジャズの本場・ニューヨークに留学をします。そんな異国の地で、その後の人生を変える衝撃的な出来事があったそう。

 

「アメリカ人が和太鼓をたたいて、何千という観客が『ブラボー!』って叫んでスタンディングオベーションをしている光景を見たんです。『自分は日本で生まれ育ったのに、日本の音楽、楽器のことを知らない!』ってすごくショックを受けて。それで、終演後その出演者の楽屋に話をしに行ったら、彼らは日本語もあまりしゃべれない。小さな頃から白人の仲間にも黒人の仲間にも入れなかった日系アメリカ人の彼らは『自分たちは一体何者なんだろう』って悩みに悩んで、自分の存在をかけて和太鼓を必死にたたいている。その姿にオーディエンスは歓声を送っていたんだって気付いたんですよ。そんな彼らに『僕たちは<鼓童>に感動して、和太鼓を始めたんだ。絶対見た方がいいよ』って言われて、鼓童を訪ね、参加することになったんです。そこで、篠笛に出会いました」

 

佐渡を拠点に、和太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能の可能性を広げている集団<鼓童>。世界的にも高く評価されている彼らの演奏は、狩野さんの心をあっという間につかんだそう。

 

 

「それまでに触れていた音楽と、鼓童の和太鼓で一番違ったのは、肉体的な表現っていうこと。音で感動させるのはもちろんだけど、和太鼓ってもっとエネルギッシュなんです。体を鍛えて、たたきまくって。もう武道に近いんじゃないかな。私も鼓童に入ってからは、日々アスリートのようなトレーニングをしていました。それともう一つは、西洋の音楽って和音を重要な要素としているけど、邦楽の場合は打楽器だけだったり、打楽器と単音のメロディーだけだったり、とてもシンプルな構造なんです。それがフォーク、ロック、ジャズがベースにある私にとっては本当に斬新でした。笛と太鼓だけでこんなに人を感動させちゃうんだって。難しいことが何も分からなくても、太鼓が鳴るだけで血が騒いだり、笛の音が流れてくるだけでワクワクしちゃう感じは、言葉では説明できないものなんです。だから、就職もやめ、それまでにしていた音楽も一度全部やめて、鼓童にいた約10年間は邦楽をきっちり勉強しました。太鼓、笛、津軽三味線、尺八と4つの楽器を、鼓童の先輩方と日本トップの先生方から学び、毎日必死に練習して、舞台で演奏させていただくようになっていきました」

 

太鼓や篠笛をはじめとする和楽器の、シンプルな構造ゆえに本能に訴えかけるような音色に刺激され、鼓童の一員として活動を続けていた狩野さん。日本各地はもちろん、世界各国でパフォーマンスをする中で培った経験は今でも大きな宝物だといいます。

 

 

「ふんどし姿で巨大な和太鼓をたたいて、観客が『ブラボー』って興奮しているところに、私がノーマイクで篠笛一本で入っていくんです。世界各国の格式高い大ホール、オペラハウスで、耳の肥えた数千人の聴衆を前に、笛一本でどれだけ自分の演奏に引き込むことができるか、毎晩真剣勝負でした。最初はプレッシャーが半端なく、心臓はバクバク、足はガクガク。欧米では『へたくそ』って咳払いが降ってくる日も、最初の頃はたくさんありました。日本国内のアンケートでは連日批判ばかり。4、5年毎日あがき続け、苦しくて考えるのをやめた時、どこへ行っても『無心』『夢中』になれるようになっていきました。今ではどんなに大きな舞台でも、とにかく吹くのが、聴いていただけるのが、嬉しくて仕方ないです」

 

「佐渡、新潟から世界に通用するものを作り続けるというのがライフワーク」(次のページへ)

 

 

■鼓童との出会い、そして新潟との出会い

 

そんな鼓童での活動を経て、現在はソロプレイヤーとして活躍している狩野さんは佐渡島での生活を続けています。佐渡島のどんなところが狩野さんを引きつけたのでしょうか?

 

「鼓童に入るまでは、新潟には来たことがなかったんです。でも、佐渡をはじめて訪れたとき、やっと私が探していた日本を見つけた気がしました。木と瓦でできた家が並んでいて、その頃はコンビニもなくて。海や山もとてもきれいだし、空気も澄んでいて。そして、佐渡の人たちは自給自足の生活を基本にしながら、実は郷土芸能や民謡、能を極めてる方が多いんです。そんな美しい風景や文化的な暮らしに感銘を受けました」

 

こうして、佐渡での暮らしを33年以上続けながら世界を舞台に活躍している狩野さん。2020年2月に発売されたニューアルバム「MATSURI 〜世界の風〜」には、幅広いジャンルの音楽を通して経験を積んできた狩野さんの魅力が詰まっています。

 

 

「私は篠笛という日本古来の笛の奏者ですが、もはや邦楽という枠ではないんですよ(笑)。フォーク、ロック、ジャズ、そして鼓童を経験してきた私が、私らしく演奏するのが楽しいんです。今作では、ラテンやフラメンコなどの要素も取り入れています。最近はカバー曲でも、『篠笛で自分らしく吹ければ自分のオリジナリティーだ』と思っているので、ジャズのスタンダードを私が吹いたらどうなるんだろうと、カバー曲も楽しみながら演奏しています。日本に限らず、ジャズでもラテンでもフラメンコでもアフリカンでも素敵だなって思ったら、笛を持って現地に行っちゃう。今作は多様なジャンルに私らしい、篠笛らしいメロディーをつけて、レコーディングメンバーとライブを重ねながら作っていった楽曲をまとめました。自分でも完成したCDを毎日聴いているんだけど、めちゃくちゃいい(笑)。最初は、決め事の少ない自由な音楽って何回か聴いたら飽きちゃうのかなって思ったのね。でも今回のレコーディングでは自分たちがびっくりするくらいミラクルなことが起きてるんです。それって何度聴いてもドキドキするんですね。その素敵なドキドキは、みなさんにもきっと伝わると思うんです」

 

狩野さんのオリジナルに加え、童謡「七つの子」やジャズのスタンダードとしても知られる「My Favorite Things」などのカバーを収録した全12曲を通して、篠笛の多彩な表現を存分に堪能できる本作を携え、4月から全国ツアーを開催。新潟では、佐渡市の金井能楽堂と、新潟市・りゅーとぴあ 能楽堂の2カ所でアルバムの世界観を体感できます。

 

「私は東京出身でニューヨークにも行ったけど、今では佐渡、新潟から世界に通用するものを作り続けるというのがライフワークになっています。だから全国ツアーもスタートは佐渡、そして新潟。能楽堂という空間で、和の雰囲気がどんどんラテンやフラメンコに移行していって、最後は国籍もなくなり、ジャンルなんてどうでもよくなる感じになればいいなと思っています。どの曲も、大枠はメンバーと共有しながらアプローチを毎回変えて、いつもフレッシュな音楽を届けたいですね。舞台に立つのが怖くて逃げ出したいと思っていた時期も過去にはあったけど、今は舞台に立って、素晴らしいメンバー達とお客さんの前で笛を吹けるのが一番幸せ。一人でも多くの人と、その幸せな時空を共有できたら嬉しいです」

 

 

 

そう、幸せそうな笑顔で語ってくれた狩野さん。七色に変わる篠笛の音色と、バンドメンバーと共に紡ぎ出す深いグルーヴを会場で味わってみてはいかがでしょうか?

 

◆公演情報

狩野泰一  篠笛 WORLD MUSIC<佐渡発、篠笛MUSICのさらなる新境地>

【会場】佐渡市 金井能楽堂

【日時】2020年4月4日(土)開演18:00

【料金】前売3,500円、当日4,000円(高校生以下無料)

【備考】チケット/発売中

【お問い合わせ】藤井 ☎090-7526-2641

 

狩野泰一 篠笛 WORLD MUSIC<新潟発、篠笛MUSICのさらなる新境地>

【会場】りゅーとぴあ 能楽堂 ※延期となりました

【日時】2020年4月5日(日)開演18:30

【料金】前売り/一般4,500円、学生2,000円、高校生以下1,000円(全席自由)

    ※当日各500円増し
【備考】チケット/発売中。未就学児入場不可。小中学生は要保護者同伴
【お問い合わせ】J-コンチェルト ☎090-9425-8824(高橋)E-mail:j.concert.concert@gmail.com

 

モバイルバージョンを終了