【新潟 器 歳時記】阿賀の清川焼き 光越窯(こうえつがま)
新潟の地で作られる器を季節の料理とともにめぐる連載。第1回目は阿賀町にある「光越窯」です。 「型もの」と呼ばれる技法で作られたグラタン鉢(2,200円)

新潟の地で作られる器を季節の料理とともにめぐる連載。第1回目は阿賀町にある「光越窯」です。 「型もの」と呼ばれる技法で作られたグラタン鉢(2,200円)
昨年、新潟komachiの25周年特別企画として「暮しの手帖社」の編集長・澤田康彦さんのインタビューを掲載しました。反響が大きかった記事なので、覚えている読者の
先日、長岡市へニンニクの取材に行ってきました。長岡市では6年ほど前から、冬場の農作地の有効活用としてニンニク栽培が盛んに行われています。
皆さん、明けましておめでとうございます! 記念すべき2018年最初の新潟Komachiは「カラダにおいしい発酵の秘密」です。近年大きなブームとなっている“発酵”