新潟といえば!米、酒、肴です。そして、新潟のお米といったら!魚沼のコシヒカリ!を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。そんなお米の名産地である魚沼には、お豆が大粒でふっくらしていて、かむほどに甘みを感じる納豆「大力納豆」があります。豆紀行ファンの皆様、お待たせいたしました!豆ロマンあふれる、あの納豆の登場です。

関越道小出インターからちょっと湯沢方面に進み、石川雲蝶のすごい作品がある西福寺開山堂の看板を横目に、いざ大力納豆の工場へ。こちらは、工場という門構えでありつつも誰でも納豆を購入できるショップがあり、事前予約で工場見学や納豆作り体験もできるんです(後で詳しくお伝えします)。

この看板を見て「あ~!」と思った人は、スーパーや百貨店で陳列されている納豆を思い出したのではないでしょうか。「創業当時、この地域には豆腐屋さんはあったのですが、納豆屋さんはありませんでした。先代のいろいろな思いもあり、納豆屋さんをスタートさせ、気がつけば…魚沼エリアのそれぞれの家庭に定着した納豆となり、『納豆といえば大力納豆!』とご支持いただけるまでになりました。皆さんに支えられながら約80年、本当にありがとうございます」。お話を聞いたのは3代目であり、納豆連(全国納豆協同組合連合会)の常務理事兼青年同友会委員長でもある坂詰仁さんです。「業界的に見ると納豆は若干の右上がりなんですよ。『ひきわり納豆』の需要が上がっているんです。また、学校給食、温泉旅館をはじめ、いろいろな場所で提供されていることも要因のひとつですね」。

ところで皆さんは納豆をどのようにして食べてますか?ここ魚沼地方では「砂糖×醤油」が定番。しかし、坂詰さんは違います。「塩をちょっとだけ振ります。だって納豆は芸術作品じゃないですか!お豆の味を楽しまなくっちゃ!」。わさび、しょうゆ、塩、七味、ネギ、タマゴ…納豆の食べ方っていろいろありますよね。

 

 

納豆が完成するまでのお豆の小旅行