小学生のときにサザンオールスターズの曲を聴いて音楽に目覚め、ご両親に頼み込んでオモチャのピアノを買ってもらい、独学で作曲を始めたというシンガーソングライターの松室政哉さん。2017年にメジャーデビューを果たし、翌年秋には初のアルバム「シティ・ライツ」をリリース。独特の視点から現実をとらえた歌詞とすんなり耳に入ってくるメロディー、そして優しく響く歌声で着実に支持を伸ばしています。

 

2019年12月に先行配信した新曲「ハジマリノ鐘」を含む全5曲を収録した同題のEPを3月11日(水)にリリースする予定の松室さん。昨年行われた新潟でのライブで披露された新曲は、これまでと少し違った印象を持つものでした。 ここでは、松室さんご本人に新たな作品について語ってもらいました。

 

「この曲を作ったのは、実はかなり前のことで、今までもライブでは歌ってきたんです。ただ、 2018年に発表したアルバム『シティ・ライツ』 は、映像に撮るように客観的に描写した曲で、 群像劇のような内容に統一したいと思っていて。『ハジマリノ鐘』はどちらかといえば、自分や身の回りのことに向き合って作った楽曲だったので、その時は取っておくことにしたんです。だけど、アルバムが皆さんにキチンと届いたと実感できたので、今度はこの曲を多くの人に届けたいと思いました」

 

そうご自身が語るように、「ハジマリノ鐘」は松室さんが現実にしっかりと向き合って、心の内から生まれてきた言葉を優しいメロディーにのせて歌っていると感じさせてくれる曲です。

 

 

「僕の中では、より個人的な内面を表現したくて作ったのがこの曲なんです。世界全体という と大げさですけど、僕自身のことでも自分一人の意志や努力だけではどうにもならない、変え られないことがほとんどだと思うんです。一方で、誰かにしてもらったことや、偶然かけられた言葉でポジティブな気持ちになれることもありますよね。僕一人だけだったら自分がどういう人間かは分からないし、何をすればいいかも決められないけど、大勢の人と関わったり、言葉をかけ合ったりすることで、初めて自分を認識できる。そして、何か具体的に僕にできることを見つけられるかもしれない。そうやって現状にはない希望を見出せるんじゃないかということを、この曲では伝えたいと思ったんです」

 

「いい曲を作り続けて、また新潟の皆さんにお届けできるように」(次のページへ)