ぽかぽか陽気の日が続き、ドライブに出かけたくなる季節になりました。今回は、新潟県内にある「わざわざ行きたい!」と思えるベーカリーを5つご案内。営業日が少なかったり、地元で愛される知る人ぞ知るお店だったり。どのお店も、わざわざ行きたくなる魅力が詰まっています。
小さなショーケースから 個性豊かなパンがお出迎え<おでかけぱん屋 sedon>

新潟県内どこへでも赴き、クルマのトランクを舞台に営業するスタイルのパン屋さん。出店先に合わせて工夫を凝らしたパン作りが魅力です。地元産のフルーツを使った旬を感じられる酵母液や県内農家から仕入れる旬食材など、多彩なパンを生み出しています。

5月の出店場所は誌面に掲載されているので、気になる方はぜひチェックを。季節ごと、出店先ごとに個性があふれる「sedon」のパンを求めて、おでかけしてみてくださいね。
施設情報
施設名 | おでかけぱん屋 sedon |
---|---|
外部リンク | https://www.facebook.com/odekakepanyas/ |
備考 | 出店情報はFacebookを確認 |
シンプルかつ奥深い味わいで 人々の日常に根付くパンを<BAUMRINGE>

妻有町の住宅街にたたずむ、一軒家のようなベーカリー。こぢんまりとした店内には種類豊富なパンがずらりと並び、開店と同時に地元のファンが次々と訪れてはトレーいっぱいにパンを買っていきます。

ころんとかわいらしく、どれもパン好きの心を満たす豊かな味わいが魅力のパンたち。世界が認めたおいしいパンが食卓に並ぶ、贅沢な日常を堪能してみるのもすてきですね。
施設情報
施設名 | BAUMRINGE |
---|---|
住所 | 十日町市妻有町東2-5-9 |
TEL | 025-755-5545 |
営業時間 | 9時~18時※売り切れ次第終了 |
定休日 | 火・水曜 |
駐車場 | 5台 |
魚沼の自然を感じられる 香りと味を堪能して<さとやベーカリー>

「魚沼の里」にある、魚沼の恵みを存分に味わえるベーカリー。こちらのパンには清酒・八海山の仕込み水と同じ軟水が使われていて、もっちりとした食感と豊かな香りが特徴です。

魚沼の街並みを見渡せるロケーションも最高!大自然が生み出した滋味深いパンを、おいしい景色と一緒に味わうのも気持ちよさそうです。
施設情報
施設名 | さとやベーカリー |
---|---|
住所 | 南魚沼市長森193-1 猿倉山ビール醸造所内 |
TEL | 025-775-7505 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 火曜(祝日の場合は変更の場合あり) |
席数 | 30席 |
駐車場 | 12台 |
ぬくもりに包まれた 甘くて優しい味わいのパン<パン屋ぬくぬく>

村上市の瀬波温泉街に立つ、小さな一軒家のパン屋さん。パンは安心にこだわったパンは、国産小麦を使い、生地はすべて無添加で仕上げています。さらに、地元の村上茶や笹川流れの塩を使ったパンにも注目を。

温かさが残るパンを口に運べば、きっと笑顔がこぼれるはず。甘いぬくもりにゆったりと癒やされにいくのもおすすめです。
施設情報
施設名 | パン屋ぬくぬく |
---|---|
住所 | 村上市瀬波温泉2-2-18 |
TEL | 0254-53-2452 |
営業時間 | 10時~16時※売り切れ次第終了 |
定休日 | 木・金曜、第2水曜 |
駐車場 | 10台 |
チャンスは月に数回のみ! 知る人ぞ知る幻のベーカリー<moko bread>

店頭販売は月3回前後、そのほかは予約販売とオンライン販売を月2回のみ行うレアなパン屋さん。手作りの米こうじを使った甘酒で起こす、特製酵母がこちらのこだわりなんです。

パンによって細かく酵母を使い分けており、それぞれ異なる食感や風味を楽しめるのも魅力です。営業日やイベント出店などの情報は、Instagramで発信中。月に数回しか購入するチャンスがない貴重なパンを是非堪能してみてください。
施設情報
施設名 | moko bread |
---|---|
住所 | 長岡市猫興野95-12 |
営業時間 | 11時30分~※売り切れ次第終了 |
定休日 | 不定休※営業日は月3回前後 (Instagramで告知) |
駐車場 | 2台 |
いかがでしたか?どのお店も魅力にあふれていて、おでかけの目的地にしたくなるような、わくわくするお店ばかりです。4月25日発売の「新潟Komachi」では、この他にも人気店の新作パンや、今食べておきたいブームなパンなど、新潟のパン情報をたくさん紹介しています。ぜひ書店やコンビニでチェックしてくださいね!
